60代になって、パソコン始めるなんて無理だなんて思っちゃダメですよ。
人はいくつになっても、その気になれば何だってできます。
今更パソコンなんて思わないで、新しい世界を広げてみましょう。
この記事では、60代のノートパソコンの選び方と、おすすめの機種選び、初心者向けの選び方などについて書いています。
60代のノートパソコン選び方
なぜ、60代のパソコン選びで、いきなりノートパソコンって限定してるのかといえば、その理由はこちらに書いてあります。
まあ簡単に言えば、デスクトップは机の上でしか使えないけど、ノートパソコンは持ち歩いて好きなとこで使える。
この自由度は捨てられないと思います。
普通パソコン選ぶと言う時は、CPU のスペックが云々となりますけど、そんな難しい話はほっといて平気です。
大事なのは「可搬性」です。
最低限のスペックを維持した予算と、大きさと重さですね。
60代のノートパソコンの選び方は、これを基準に考えればいいです。
一番大事なのは、予算なんですけども、最初は5万円ぐらい出せば十分だと思うんですけどね。
上限ははっきり言ってないですね。
後は持ち運べる大きさと、持ち運べる重さを考えれば OK です。
あまり小さいものを選ぶと、画面が小さくなって見にくいので 13インチ ぐらいが妥当かと思います。
後は重さですね。
持ち運ぶのに苦がない重さというのを実際に、お店で確かめるのが一番だと思います。
60代だからこその使い方を考えよう
60代だからこその、パソコンの使い方って、どういうものでしょう?
まだ現役バリバリの会社員だったら、当然エクセルが使えるとか、ワードが使えるとかとなります。
そういう話は全然関係ないと思います。
でも、60代だからこそ、これからの人生の楽しみ方に、うまく合わせていくのがいいんじゃないかなと思います。
「どうやって使うの」って話にはなると思いますが、例えばインターネットを活用すれば、いろんなことを知ったりすることができます。
また、今までとは違う知り合いもできます。
自分とは違った人生を歩んできた人や、違う価値観を持った人と、ネットを通じて知り合うことも可能です。
つまり、自分の人生の幅を広げることも可能なんですね。
ということは、これからの人生に新たな変化をもたらすという可能性を、十分秘めてると言えます。
60代のノートパソコン初心者むけの選びかた
前の項でお話ししたように、60代からパソコンを始めて、これからの人生に新たな変化をもたらすとしたら、素晴らしいですよね。
60代のあなたが、初めてノートパソコン 選ぶとき、そのような目的を持つとしたら、アーティストやクリエイターのようなハイスペックのノートパソコンは必要ないんです。
インターネットにアクセスして、色々な人と出会うことをまずは目的にをおくとしましょう。
その場合は CPU がどうのこうのではなく、いかにインターネットが快適に使えるかが選び方の中で 一番重要だと思います。
60代パソコン初心者の可能性
もしあなたが60代になって、初めてパソコンを手に入れて、色々な人との新たな出会いを経験したとします。
自分とは違う人生観や価値観を持った方々と接点を持つことによって、あなたは自分の人生を見つめ直すことが出来ると思います。
そうすると、今までの自分の人生をもとに、経験したことや、考え方を人に伝えることで、その対象の方の人生にも幅が広がるということに、気がつくと思います。
そうしたら、それをどうやって伝えるかということが課題になると思います。
でも実はそれって簡単です。
インターネットを通じて、他の人に向けて、あなたの伝えたいことを発信していくことができます。
60代からパソコンを始めた人でも、70代から始めた人でも、インターネットを通じて他の人に何かを伝えるということを、やっている人はたくさんいます。
パソコンを始めたばかりのあなたでも、それをやろうと思えば、大して難しいことではないということに気づくと思います。
60代のノートパソコン選び方 まとめ
今回は、60代になって初めてパソコンをやってみようという、あなたがどうやってノートパソコンを選ぶのか、それからどういう基準で選ぶのか、そして何をするのかなどについて書いてみました。
今までずっと生きてきて、仕事の上でも人生の上でも色々な壁を乗り越えてきた経験があるあなたであれば、これからの人生に可能性を持つということに希望を感じませんか。
しかも、今までの自分の経験や知識を人に伝えて、その人の人生の幅も広げてあげられると考えたら こんな素晴らしいことはないですね。
是非あなたにもチャレンジしてほしいと思って、この記事を書いてみました。
60代からパソコンやブログを始めたあなたに朗報!
パソコン初心者でもブログで稼ぐ方法があった!
私も、これを知って人生変わりました!
その秘密を知りたくないですか?
コメント